こんにちは。

お酒を飲むのが趣味や好きな人が多いものの

アルコールは薄毛になる原因とも言われていますが、

実際に髪の毛にはどんな影響が起きるのでしょう。

 

普段よくお酒を飲んでいる人が

禁酒することによって、

それが薄毛対策にもなるのでしょうか?

 

慢性的に飲酒を続けていると、

脱毛を促進させる原因にもなるようです。

そこで今回の美容術ラボでは、

お酒と薄毛の関係についてのコラムをお届けします。

 

前回のコラムのアスク井上クリニックをまだ

ご覧になっていない方はそちらも

チェックをしてくださいね。

<アルコールのメリット・デメリット>

昔から酒は百薬の長と言われ、

適量のお酒はどんな良薬よりもいいとされています。

 

程よい飲酒量で抑えられれば気分が陽気になり

ストレス発散や血液の循環を助けます。

 

心身のリラックスで緊張をほぐす効果に

助けられることもあるでしょう。

 

一方で酒は万病の元とも呼ばれ、

お酒を飲む量が多い人は

中性脂肪やLDLコレステロールの増加、

HDLコレステロールの低下に繋がり、

がんや脳梗塞などの発症リスクが上がります。

<飲酒と体に悪影響なアセトアルデヒドの関係とは>

AGAは食習慣に直結するくらい密接な関係があり

飲酒は育毛の妨げにもなる可能性がある習慣なので、

量には注意するように心がけましょう。

 

アルコールが肝臓で分解後に生まれる

アセトアルデヒドという成分は人体に有害です。

 

アセトアルデヒドは

二日酔いの原因になるなどの働きを持っています。

 

そうならないように体の中では

アセトアルデヒドを分解するため、

活発に働きアセトアルデヒドは酢酸に変わり

無毒な存在となります。

<慢性的に飲酒している人は薄毛を促進させる>

毎日休まず慢性的に飲酒を繰り返していると

皮脂腺が活発化して、

男性ホルモンの還元酵素である

5α-リダクターゼが大量に生成されやすくなります。

 

これは男性ホルモンの1つであるテストステロンを、

ジヒドロテストステロン(5α-DHT)という

ヘアサイクルに悪影響な物質に変えてしまい、

脱毛を促進させてしまう働きがあります。

 

またお酒のカロリーは、

アルコール度数に比例して高くなります。

 

頭皮の下にある皮脂腺から分泌される皮脂の量は、

頭皮を健康に保つためにとても重要な役割を果たしています。

 

しかし脂肪やカロリーを過剰に摂取すると

皮脂の分泌がいつもより増えてしまい、

脂漏性脱毛の原因になるのです。

<アルコールとの付き合い方を見直しましょう>

薄毛対策をしている方にとって、

アルコールとの付き合い方は注意するところです。

 

アルコールは育毛にとって悪い成分を生み出す以外にも、

睡眠の質も下げるので頭皮環境に悪影響です。

 

またアルコールの飲み過ぎで肝臓が弱まると、

ますます育毛がはかどらない悪循環を及ぼします。

ぜひ参考にしてみてください。